50代からの副業 PR

50代でも間に合う!シニアになっても稼げる副業は趣味や特技から見つけるのもおススメ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を読んでわかること
50代から始める副業は、趣味や自分の好きなこと、得意なことから見つけるのもおススメです。この記事では趣味や特技で稼ぐのがおススメな理由をお伝えします。また、具体的な副業例もお伝えします。

50代の女性がこれから稼げる副業を選ぶ際は、これまでの仕事やキャリアで得たスキルを活かせるものが最適です。
そうはいっても、これまでの仕事の中からでは副業になりそうなキャリアや経験がないという方もいらっしゃるかもしれません。特に昭和世代の50代女性の方は、結婚や出産で退職するのが普通だったので、

「仕事で得たスキルと言われても・・・」

という方も多いでしょう。

そんな方は、趣味や特技、自分の好きなこと、得意なことから見つければいいのです。

50代からの副業は、趣味や自分の好きなこと、得意なことから見つけるのもおススメな理由は下記の3つです。

1.趣味や特技を身につける時間が不要!無理なくスタートできる
2.あなたの趣味についての深い知識や情報は、みんな知りたがっている
3.もともと好きなことだから、途中でイヤになりにくい

それぞれのポイントについて解説していきます!

1.趣味や特技を身につける時間が不要!無理なくスタートできる

50代女性がこれから始める副業は、まずは、今までやってきたお仕事の経験を活かすことができるものから始めるのがおススメです。

50代になっていれば、これまでの仕事や生活の中で身についているスキルはいくつかあるものです。
「仕事は、結婚してやめてからずっとパートで特別なスキルがない」
「仕事はブランクがあるから、私にはそんな自慢できるようなスキルはない」という方は、
もう少し視野を広げて、趣味や特技も含めて、これまでの生活の中から得意なことや好きなことを思い浮かべてみてください。

子どもと接するのが好き、お花が好きでフラワーアレンジメントを習っている、お菓子作りが好きで友人にプレゼントして喜ばれている・・・
なども立派な「スキル=得意なこと」ですよね。

なので、「仕事」というワードにとらわれす、自分の趣味や特技から副業につながりそうなものを探せばいいのです。

これから何かのスキルを身につけている時間はもったいない。仕事のスキルだけでなく、趣味や生活の中で好きなことや得意なことを副業につなげることも十分に可能なのです。

ですので、これまで経験した趣味や特技で収入につながりそうなものをピックアップするのが良いと思います。

2.あなたの趣味についての深い知識や情報は、みんな知りたがっている

あなたは、これまで打ち込んできた趣味や特技があれば、それについてのいろんな知識があるのではないでしょうか。
これからその趣味をはじめたいと思っている方にとっては、その知識は価値があるものなのです。

その知識をブログや動画で紹介してくれたら助かるなー、と思っている方もたくさんいるでしょう。
今の時代、ブログやSNSで情報発信をすることで収入を得る方法もいろいろありますよ。

「そうはいっても、もっと上手な人もいるし、本を出しているとか実績があるわけでもない」

なんて思うかもしれませんが、気にすることはありません。

その趣味や特技を「これから始めよう」と思っている人にとっては、

初心者に「寄り添ってわかりやすく教えてくれる人」や、
「今から始めるならこんなことからスタートしたらいいよ」というような
あなたの経験を教えてもらうだけでも十分なのです。

3.もともと好きなことだから、途中でイヤになりにくい

仕事って、楽しいこともあればイヤなこともありますよね。

「今までやってきた仕事は、もうやりたくない」

そんな50代女性もいらっしゃるかもしれません。

でも、もともと好きな趣味や特技を副業として始めるのなら、途中でイヤになることも少ないのではないでしょうか。

もちろん、趣味としてやる他に、仕事として始める場合にはいろいろ困難なこともあるでしょう。

でも、好きなことだからこそ、乗り越えて長く続けようと思えるのではないでしょうか。

今までずっと続けてきた、ハンドメイドで作品を作る趣味だったら、それを教えることも収入につながりますし、
オンラインショップで販売することで収入を得ることもできます。

作品をSNSで公開して、「売って欲しいい」という声から副業をスタートさせる人もいらっしゃいます。

最初は、たいした収入にならないかもしれませんが、
経験を積むことで効率的に稼げるようになる可能性もあります。

自分がやってきた趣味や特技から副業の候補ピックアップしてみよう

では、50代女性の副業に適した趣味や特技の活かし方としていくつか例を挙げてみますね。

趣味を活かせる仕事

あなたの趣味を人に教える

あなたの趣味を教えるセミナーやワークショップを開催すれば、受講料を収入とすることができます。自宅教室を開催すれば月謝として継続収入も可能です。オンラインで教えるのもいいですね。

ネットショップの運営(ハンドメイド商品や中古品販売)

自分の趣味や特技で作った手作り作品の販売を行うことができます。例えば、メルカリやCreema、BASE、STORESなどは初心者も使いやすいようです。

ブログやSNSに趣味や特技に関する記事を書く

あなたの得意な趣味をこれから始めようとしている方にとっては、知りたい情報がたくさんあるはずです。

詳しい人からいろいろ知識を教えて欲しい!と思っているはずです。

ヨガやテニスなどのスポーツをはじめ、絵画や写真、書道、手芸、鉄道・・・などなど趣味はたくさんあります!

ココナラなどに登録してオンラインで教えることや、貸し教室などで直接教えることももちろん良いのですが、ブログやSNSに趣味に関する記事を投稿して幅広い方に広めることで、収入を得る方法もあります。

ニーズが高い特定の分野(旅行、写真、イラスト、音楽など)だったら、記事を執筆して、執筆料として収入を得ることが可能な場合もあります。クラウドソーシングサイトなどでライターを募集している仕事を見つけるのが手っ取り早い方法です。

逆にニッチな趣味は、自分でブログを開設して記事を掲載しアクセスを集めることができれば、広告収入を得ることができます。ブログから意外と大きな収入を得る方法もありますから、パソコンが得意な方は、チャレンジする価値はあります!

動物が好きならペットシッター

家での時間を有効活用し、近所のペットの世話や散歩をするペットシッターの仕事も副業としておすすめです。ペットの飼育経験がある方は、気を付けることもわかっているから特に向いています。ペットホテル代わりに自宅で預かるサービスも人気です。犬の散歩だったら歩くことで自分の健康にもつながるから、一石二鳥ですね。

SNSを活用することで、お金をかけずに集客していけば、将来的に安定した収入を得ることもできそうです。

主婦の経験を活かせる仕事

主婦としての経験を活かせる副業は多くあります。家事や育児、生活全般のスキルは、忙しい方や、家事が苦手な方などにとっても価値があるため、それらを活かして収入を得ることができます。

以下に、主婦の経験が長い方に向いている副業をいくつか紹介します。

家事代行サービス

掃除、洗濯、片付けなど、日常の家事スキルを活かして、家事代行サービスの会社に登録して収入を得る方法もあります。
特に、忙しい家庭や高齢者向けに家事の手助けをする仕事は需要が高いです。

片付けコンサルタント(整理収納アドバイザー)

自宅の整理整頓が得意な方は、他の家庭の片付けをサポートするコンサルティング業務も副業にできます。整理収納アドバイザーの資格を取得すると、より専門的なアドバイスが提供でき、信頼も得やすくなります。

ベビーシッター

育児経験が豊富な方に向いている副業として、ベビーシッターの仕事があります。忙しい家庭や仕事をしている子育て世代の親の代わりに、子どもの世話や遊び相手をするのです。現代の子育ての知識をある程度は勉強することが必要となりますが、特に小さな子どもがいる家庭では需要がありますし、孫の世話をする際にも役立ちそうです。

ベビーシッターは無資格でもできますが、子育ての方法も時代とともに変化しています。50代の方がベビーシッターの副業をする場合は、民間資格を取得することで、いまどきの育児の知識があることを証明できますので、仕事を依頼する方の安心にもつながります。結果的に仕事が増えるというメリットはありそうです。

主婦向けブログやライティング

主婦としての経験や知識を活かして、ブログを運営したり、主婦向けのライフハックや家事のコツ、育児体験などを記事として執筆し、広告収入を得る副業です。

ブログやWebメディア向けに記事を寄稿すれば原稿料が得られます。また、自分のブログだったらアフィリエイト広告を利用して収入を得ることができます。

主婦としての長年の節約術や家計管理のノウハウを活かして、他の家庭に節約方法をアドバイスするブログもたくさんあります。

例えば、家計簿のつけ方や、お得に買い物をするコツをブログやSNSを使って情報発信をして、アフィリエイト収入を得ることもできます。

YouTubeで動画を配信したり、インスタで集客することで大きな収入につながる可能性もあります。

料理教室やお菓子作り教室の開催

毎日の料理やお菓子作りのスキルを活かして、自宅やオンラインで料理教室を開くことができます。家庭的なレシピや、時短メニュー、子ども向けのお弁当など、実生活に役立つ内容は人気があります。

この記事のまとめ

50代からの副業は、趣味や自分の好きなこと、得意なことから見つけるのもおススメです。
その理由は以下の3つです。
1.趣味や特技を身につける時間が不要!無理なくスタートできる
2.あなたの趣味についての深い知識や情報は、みんな知りたがっている
3.もともと好きなことだから、途中でイヤになりにくい

50代の女性が、趣味や特技を活かして副業を始めることは、収入源の確保だけでなく、やりがいを感じられる素晴らしい方法です。今までの趣味や特技を活かしながら無理のない範囲でスタートし、徐々にスキルやネットワークを広げていくことで、収入とやりがいを両立できる副業に発展させることができます。

好きなことで月に数万円の副収入を得ることができたら将来のお金の不安を減らせそうです。それだけでも、副業を始めるメリットはありますね。副業のスタートは50代からでも十分間に合います。

一見お金にはつながらないようなことでも、資格を取ることで、収入につなげる道もありますよ。

例えば、芸能人も日本酒マイスター、温泉ソムリエなどの意外な資格を持っていて、それをロケやリポートで活かしている番組がありますよね。これも、いわば趣味を収入につなげているということですよね。

そういう意味では、副業として趣味や特技を活かすのには無限の可能性があります。
工夫しだいで、収入も大きく増やせる可能性もあります。

趣味や特技、好きなことを人に教える場合などには、できれば関連した資格を取るのもおすすめですよ。